school
アロマスクールについて
ボディトリートメントセラピスト(BTT)資格コース
JAA日本アロマコーディネーター協会が認定する資格です。
オイルを直接肌に塗布し、軽擦法や強擦法を駆使して
全身ケアするリラクゼーション技術を学びます。
ホリスティックな知識と技術を織り交ぜ、
施術する側(セラピスト)の体に負担がかからない姿勢を習得できることは
ご自身の一生の宝となることでしょう。
現在のお仕事に取り入れたい方、アロマサロンを開業されたい方、
医療福祉の分野で役立てたい方、ご家族やお友達をアロママッサージで癒したい方など、
様々な形に活用していただけます。
当校講師は、地域での試験官を兼任しています。
スクール説明を随時開催しています。お問い合わせはこちらから。
- 1
- ボディトリートメント実習と理論
- 2
- トリートメントに役立つ解剖生理学
(解剖生理の知識のある方は必須ではありません)
- 3
- サロン開業のための知識
(サロン開業の目的でない方は必須ではありません)
学習内容
curriculum
1
ボディトリートメント実習と理論(3時間×7回)
- ボディトリートメントの基本テクニック
- 基本姿勢と基本動作 三大基本手技
- ボディトリートメントの準備
- セラピストの身だしなみ
- ヘッドセッティング
- カウンセリング
- お客様の準備 トリートメント前の準備
- カウンセリングについて
- カウンセリングの目的とポイント
- カウンセリングシートについて
- トリートメントの禁忌とその理由
- 禁忌以外の注意事項
- カウンセリングの実例
- お出迎えからお見送りまで
- ボディトリートメントの実践
- 背中、下肢後面、下肢前面、上肢、デコルテ、肩、首、頭、顔
- ターンオーバー、枕外し
- トリートメント終了後のお客様の起こし方
- 基本姿勢基本動作の間違い例
2
アロマトリートメントに役立つ解剖生理学(3時間×2回)
- 細胞と組織 細胞の構造 ミトコンドリアとエネルギー生産 細胞の集まりが組織
- 筋肉と骨 筋肉と種類 構造と仕組み 筋肉疲労と回復 骨の仕組み 骨の役割 関節
- 循環器系 血液 心臓のメカニズム 動脈と静脈
- 消化器系 消化ルート 胃 十二指腸 小腸 大腸 膵臓 肝臓 胆のう 脾臓
- 呼吸器系 肺の構造 心臓とのかかわり 呼吸の流れ ガス交換
- 神経系 脊髄 神経の分類 脳の働き
- 感覚器系 皮膚の構造と役割 皮膚の状態と体調
- 生殖器系 男性器のしくみ 女性器のしくみ
- 内分泌系 ホルモン分泌のメカニズム 内分泌腺について 月経周期
- 泌尿器系 腎臓 尿管 膀胱と尿道について
3
サロン開業のための知識(2時間×1回)
- 開業準備 環境設定 開業資金 運営資金 集客 開業届 納税 魅力的なサロン
- 顧客管理 アロマサロンに関する法律 セラピストマナー
- トリートメントによるトラブルについて
受講料
course fee
※教材費が別途35,640円かかります。
- 1
- ボディトリートメント実習と理論 143,000円
- 2
- トリートメントに役立つ解剖生理学 33,000円
- 3
- サロン開業のための知識 16,500円
分割払いが可能です。回数などお気軽にご相談ください。
自宅練習用のマッサージオイルを支給しています。(15,400円相当)
初心者からどなたでも受講できます。
試験は春と秋の年2回。当校講師が試験官となり、函館市内で受験が可能です。
卒業後はボランティア活動やイベント活動などの参加いただけます。
強制ではなく、ご希望の方へLINEグループやメールにて情報をお伝えしていますのでお申し付けください。
遠方、他の理由により、短期集中コースを希望される方もお問い合わせください。